
期首残高を設定する
Nportに期首残高を設定する方法をご紹介します
はじめに
0-1 期首残高について
- 通常は、会計年度を選択して同期する において同期した時点で期首残高も取得されます
- ここで説明している方法は、もし何らかの原因でうまく取り込めなかった際にCSVインポートで対応する方法となります
- 期首残高がうまく同期されない場合は併せてお問い合わせにてフィードバックいただけると助かります
Step1 freeeから試算表をエクスポートする
1-1 freeeから試算表(貸借対照表)をエクスポートします
- freeeから貸借対照表の試算表をCSV出力してNportにインポートすることで、Nport上で期首残高を設定します
- 出力する会計年度は、Nportで指定した会計年度と同様です
1-2 エクスポートする方法について
1-2-1 レポート⇒試算表

1-2-2 画面右上の「エクスポート」→「CSV・PDFエクスポート」

1-2-3 必要事項選択して「出力開始」をクリック

Step2 試算表をNportにインポートする
2-1 Nport画面の「初期設定」⇒「期首残高」のページへ

2-2 「期首残高CSVインポート」ボタンをクリックします

2-3 「ファイルを選択」をクリックして、ダウンロードした試算表を選択します
